ホームページへはこちら

T.K Rhythm Company

段階別:Drum講座

楽器の習得には長い時間と労力が必要ですが、その道筋のイメージを持っているといないとでは雲泥の差です。ここではその道筋の一例を表現したいと思います。単なるイメージにしかならないかもしれませんが、その人その人で「雲」にも「泥」にもなりうるものかと思います。
もちろんコレは一例ですので、他の道もあるかと思われます。
最後にもう一つ。1番の問題はここの課題等をクリアーした先です。その時の助けになれば幸いです。

このページは未完成です。これから更新をしていきます。「完成してから公開!」なんて言ってたらいつになるかわからんので・・・項目に順次リンクを貼っていきます。気長に見てやってください。
初段から先はイメージを書きません!
その頃には各一人一人が独自のイメージをもっておられるでしょうから!
興味があれば当校ホームページ:「レッスンチャート」を参照してみてください。

スポンサーリンク

最新動画と最新記事

2023年版は更新が遅れています。申し訳ありません。

2022/12  「パラディドル No.0」
      「パラディドル No.1」
      「パラディドル No/2-01」
      「パラディドル No/2-02」
2022/0208 「レギュラーグリップの必要性とおすすめ練習法」(動画のみ)
2022/0207 「トーンとサウンドと音量」(動画のみ)
2022/0206 「ストレッチとスイープダブル他」(動画のみ)
2022/0204 「毎日のトレーニング
2022/0203 「①リズムの取り方②ブラシ関連-スイープ・シングルストロークなど」(動画のみ)
2022/0202 「ヘッドを張り替えたら慣らす!バラードのヒント。」(動画のみ)
2022/0201 「ヘッド張り替え」(動画のみ)
2021/1212 「リズムトレーニング・ドリル01~04から考察
2021/1204 「リズムトレーニング・ドリル04-後編
2021/1127 「リズムトレーニング・ドリル03-中編
2021/1120 「リズムトレーニング・ドリル02-前編
2021/1112 「リズムトレーニング・ドリル01
2021/1102 「思い込みは危険!」(動画のみ)
2021/1008 「ダブルパラディドル 習得01
2021/0913 「ダブルパラディドル 応用01

スポンサーリンク

Level 1 – 初心者

Level 2 – 初級

まずは、段階事で学んでいくイメージを持ってみましょう。
下記の「丸」が一つ一つの項目です。まず初級では、その項目一つ一つを個別に習得していきましょう。

Main(初級)

  1. 左足!(Hi-Hat)- カウントの重要性!
  2. シンバルレガート Jazzをやろう!
  3. 三連符!!(基礎練習のしかた。) と シンバルレガート+三連符
  4. 左手のSD (コンピング)その1 – まずは準備!
  5. チェンジアップその1
  6. Bossa Novaにチャレンジ!
  7. はじめてのSolo (Solo-Part-01)
  8. ダブルストロークができるようになりたい!
  9. JazzとSoloの基本
  10. ??????

Level 3 – 中級

初級で身につけた「丸」を「円」により大きくすることで「共鳴」が始まります。
技術同士の関連性が見えてくる=共鳴しあい さらなる成長がはじまります。
※考え方のイメージ図です。下記イメージ図のような位置関係になるわけではありません。
ましてや平面ではありません。

Main(中級)

  1. 5ストロークロール・・・5ストロークロールその1
                その2
                その3
  2. 実演とアンサンブル・・・その1(これらを覚えるためにはジャムセッションにいきましょう!という話に過ぎません。)
                その2(曲別項目資料-未完)
  3. ブラシの基本・・・・・・ブラシの基本01
                ブラシでのコンピング – その1
                ブラシでのコンピング – その2
                ブラシでのコンピング その3(BD)
                ブラシ演奏の幅を広げる。もたらされる進化。 
  4. Solo – Part 2 ・・・・・・Solo – Part 2-01
           Solo – Part 2-02
                ジャズ・ソロ定番フレーズ-Solo – Part 3-01
                ドラムソロがジャズっぽくならない人に。
  5. 左手を自由に!・・・・・左手を自由に!左手のコンピング-その2
                左手のコンピングをBDに応用(BD-01)
  6. パラディドル・・・・・・パラディドル その1
                パラディドル その2
  7. シンバルレガート再確認
  8. 4種類の3連符・・・・・3連符発展の道-その2
  9. ??????・・・・・・その1
                その2
  10. マーチソロ曲をやるにあたって。
            ・・・マーチソロ曲をやるにあたって。 
               その2「フラム – 入門編 仕組みと練習の仕方」
               その3「マーチ入門 実践編」

Training As A Daily Routine (中級)

この中からいくつかを選んで中期的に続ける。Routineにする。ことで基礎力を上げていきます。
決して全部をやろうとしないで、一つ一つをある程度の期間続けていくことで効果を得る種類であることを認識してやると良いでしょう。

『Stroke』

シングルストローク(その1・考察)・・・・・トレーニング01

ダブルストローク(考察)   ・・・・・トレーニング01

パラディドル(その1その2)・・・・・トレーニング01 ・・・応用トレーニング01(中〜上級)

『Change Up』

チェンジアップ(その1・考察)・・・・・トレーニング01(Sstr)
                    トレーニング02(Wstr)

中級:Topics

Level 4 – 上級

​ひとつにまとまりながら共鳴がすすむと、技術同士に重なりが生まれます。
この重なった部分こそが中級とは別次元の領域。上級の世界です。
※考え方のイメージ図です。下記の組み合わせ通りになるわけではありません。

上級「Main」

1、Afrocuban(アフロキューバン・スタイル)
     その1・・・基本形
     その2・・・右手の捉え方
     その3・・・左手はコンガ!
     その4-01・・・構成と合図
     その4-02・・・全体構成
     その5・・・Intro(ボレロ風)
2、??????
3、色々なLatin
4、フラム
5、Solo Part-3
6、

準備中!

「上級」Topics

ドラムソロがジャズっぽくならない人に

「Billie’s Bounce編」
6、Billie’s Bounce05
7、Billie’s Bounce06(Swiss-Army-Triplet)準備中!

その他、Topics!

Level 5 – 初段

ラテン、ロック、スウィング、etc…
このころになると自分が好きなジャンルや、得意なジャンルが増えてきているでしょう。
さらに色々なジャンルを勉強し増やしていきます。そしてそれらを自分なりに他のジャンルと混ぜていきます。どんどんと進化していくと思います。
なぜだかわかりますか?実は音楽自体もそうやって進化していったのです。
何も特別なことをやってるわけでもありません。音楽の進化と同じ道をたどってきているのです。

​なぜジャズからやっていくか?この問いの答えもそれです。
音楽自体の進化の道のりをある程度なぞっていってるワケです。

質問にお答え〜コーナー

2021/0503・・・「練習パッド」「スティック」「譜面用筆記用具」紹介。(動画のみ)

タイトルとURLをコピーしました