ホームページへはこちら

2020-10

中級

#118 中級:3連符発展の道-その2

3連符の基礎的な手順です。この中にいろいろなヒントが含まれています。体にすり込む様に覚えていくと良いです。これらを元にどんどん変化させていき発展させていくのですが、ここでつまづいているとこの先厳しくなってきます。焦らずじっくり時間をかけてもよい課題です。
初級

#117 初級:3連符発展の道-その1

まずはその1。最初なのでそこまで難しくはなりませんが、その2、その3となるとレベルが跳ね上がります。ここの事をしっかりと抑えていないと先に進まなくなります。なぜなら、すでにその要素が見えないだけで含まれていますから。その2その3で明らかになっていきます。
ブラシ

#115 初級:ブラシでSwingをやってみよう!

どこで買ったら良いか?何を買ったら良いか?そんな話から実演まで!いろいろな角度から演奏を見て真似してみてください。奏法から説明して簡単そうにやってますがなかなか上手くいくものではありません。段階を経てやっていきましょう。
初級

#114 初級:シンバルレガート+三連符

ただ3連符を入れていくのとの違い。その効果と、そのための練習方法。「移動」によってなぜ覚えるのかのメカニズムなど説明します。これらはいろいろなテクニックを覚えるときのコツともなります。
8beat

#116 番外編:捕捉「Superstition」(#109)

8beatをカッコ良くしたい!そう誰しもが思いますが、カッコよくするにはどうしたら良いか?音符の「跳ねてる度合い」、「なまり」、「ニュアンス」などを表現できる様になるには何が必要なのか?を「Superstition」スティービーワンダーのドラムを分析。
初級

#113 初級:三連符!!(基礎練習のしかた。)

数え方をしっかり覚えてる人はごく稀です。ましてや捉え方なんかほぼ100%考えてないです。手順や「つづり」のように覚えている人がほとんど!それでは使い物になりません…覚え方からしっかり見直しましょう。3連符に限らずです!
初級

#112 初級:シンバルレガート Jazzをやろう!

シンバルレガートの練習方法、捉え方が間違っていると全くの別物になってしまいます。譜面ヅラだけで理解しようとしないように!左足を含めた一つの動きとして捉えると良いかもしれません。動画とともによく観察してみてください。
初心編

#111 初心編:左足!(Hi-Hat)- カウントの重要性!

ハイハットの特徴を知り調整方法から演奏。左足での奏法、カウントの取り方を学んでいきます。ここでしっかりとした捉え方の基本を学ばなければ後々大きな差となっていきます。どんな練習にも必ず左足を入れていくように癖をつけましょう。
8beat

#110 初心編:はじめてのバスドラムの踏み方。

バスドラムの踏み方を確認していくといろいろなことを再認識できます。変な癖がつく前に知っておきましょう。椅子の位置、高さ、ペダルと足の位置関係、それらが決まるだけでも色々なことが解決していきます。「要確認」ってやつです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました