ホームページへはこちら

ブラシ

ブラシ

#408~#410: Brushでのコンピング03〜04

まずはBDからいきますが、ここを舐めてはいけません。左手がBDに吊られてしまっている人の多いこと!左手で良いグルーブを出せるようになるとBrushは上手く聴こえます!ここでチェックをしておくと良いでしょう。その後に実践的なコンピングを練習...
ブラシ

#405~#407:裏・初級 ブラシ07・コンピング01〜03 左手の入れ方・左手のグルーブ・2拍3連とその他!

ブラシの初級編を終えたらさっそく、本格的なブラシ奏法に入っていきましょう!最初の一つ目はココ!!そして左手によるグルーブを出せるように動きを学び、大きな流れに即したフォームで正確な場所に音を置いていきスムースにグルーブに戻る。簡単なことで...
Ritual

#394~#396:Ritual No.01 3str-Ruff メンバーシップ

普段の練習に是非とも取り入れてほしい「Ritual」ですが、始めるとなるとそれはそれで大変で、手を出しづらいかと思われます。特に独学では2段目・3段目で諦めてしまう人がほとんど!非常に勿体無い!そこで1からやっていきましょう〜!もうやるしか無いですね〜その3ではブラシでの練習!実はBrushを想定されているもの!?
スポンサーリンク
ブラシ

#390~#394:Brushを使ってみよう!初級:ブラシ01 基本リズム 最初の最初からやっていこう!

本当にドラムが上手くなりたければ避けてはとうれないものです!Brushはスティックでは気付けないことが山ほどあります!まず「跳ね返ってこない!」「音を伸ばす!」「擦る!」「押し付ける」「オープンサウンド」「音量に頼らない」・・・あげればキリがありません。そんなBrush今日は最初の最初からやっていきます!
ブラシ

#388:マーチSolo曲 No.003 All American Drummer-Solo16

Solo16 シンプルな曲ですが、「6/8」に慣れるのには良い曲です。あとこの曲は是非ともブラシでやってほしい!「ブラシの基本的な叩き方」から学べる「スティックの扱い方」というのがありますが、その「ブラシの基本的な叩き方」を学ぶのに良い曲です。テンポもゆっくりにしてその辺じっくりと研究するのが良いでしょう。
ブラシ

#304~310:Brushを基礎から始めよう!

聞いたことありませんか?「早く上手くなりたければBrushをやりなさい!」 色々理由がありますが、手っ取り早く行って仕舞えば「スティックではなかなか気付けないことがBrushだとわかりやすいから!」と「Brushにはリバウンドがあまりないから!」です。その他、山のように効果があります!どうやろうという気になってきた?
ブラシ

#279:Brush-Sprit 速いSwing攻略(Tempo=270以上) 布石05

ブラシの奏法である「Brush-Sprit」を紹介いたします。リバウンドの少ないブラシではシンバルレガートの3連打を持続させるのは、かなり大変!そこでシンバルレガートを左右で分けます。スプリットします!このとき左足と左手がリンクしていますので、左足の強化につながり速いテンポでのリズムの取り方にも慣れていくことができます
ブラシ

#158 中級:左手のコンピングをBDに応用(BD-01)

ジャズでのBDの扱いに悩む人は多く、そこで行き詰まることも。ですが、これまでのことがシッカリしていれば、今回の項目で案外すんなり解決に至るでしょう。実際に自由にとなると「BDのダブルストローク」を覚えないとなりませんが、その前段階としてかなり効果のある練習になります。
ブラシ

#150 中級:ブラシでのコンピング – その3

ブラシのとき「BD」を自由に入れる訓練ですが、左手が知らないうちにツラれてる人が多い!リズムに説得力がない原因にも!ここは確実に直しておきましょう。ゆくゆくは「左足」も自由にしていきますが、これを無視していると崩壊の危険「大」です。ご注意を!
8beat

#151 中級:ブラシ演奏の幅を広げる。

今回の項目が、前回などの項目と繋がっていることがわかれば、次のステップに行くのも時間の問題でしょう。複雑に絡み合っている運動を理解していくことでさらなる進化へとつながります。一つヒントを!一つ一つの動きと言いましたが、「対となる動き」があります。相互方向へ動いています。なので往復する運動に上死点、下死点がなくなります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました