マーチSolo曲#616:Solo-037 Tempo=80,100,120 ダブルストローク系の曲目でストローク・読譜・リズムを強化、訓練! ダブルストローク系の曲です。まずはこの手の曲から譜面、リズムの取り方などに慣れていきましょう!こなれてくると初見でも行けるようになります。そしてある程度上達したら是非ともブラシでも挑戦してください。実はブラシでのダブルストロークはかなりの... 2025.02.26マーチSolo曲メンバーシップ用
マーチSolo曲Youtubeメンバーシップ専用!月1曲からのMarch-Solo曲(All American Drummer) 最初は月1曲でゆっくりなテンポで構いませんので、左足を確実に入れつつストロークを確認していきましょう。ダブルストロークの練習に最適な曲もあります。最初はNo,17、No,21、No,22と進むのが良いでしょう!慣れてきたら曲数を増やしてい... 2025.01.30マーチSolo曲メンバーシップ用
マーチSolo曲#598:月1曲March Solo-017 マーチをはじめるにはこの曲がお勧め!オープン/クローズ・5ストローク・譜面!! マーチをやるにあたって色々な壁があります。まずはダブルストローク、そして譜面の問題、書かれてませんが「左足を入れていく」なんて言われなきゃわからないですよね〜アクセントの問題、テンポ、あげればキリがないです!今回はそのだけでも特に注意する... 2025.01.29マーチSolo曲メンバーシップ用
マーチSolo曲#590:月1曲March18 Solo-026 Tempo=70,80,90 RitualのAmerican-Rudimenntsを効率よくおさらい確認ができる!先月のSolo25と一緒に時間をかけて練習しましょう!Ritualだけでは訓練できない「組み合わせ」や「実際の使われ方」などが学べ「応用力」の元となります!March・Ritualを応用するのに困ってる人は練習の偏りを解消しましょう! 2024.12.25マーチSolo曲メンバーシップ用
マーチSolo曲#578:月1曲マーチ!Solo-025Tempo=70,80,90 Ritualのフレーズがそのまま出てくる! ここまで数ヶ月Ritualを続けてきた方々!ようやく実感できるほど成長があったのではないでしょうか?そこでマーチの曲で実際にどのように使われてるか、あるいはどれだけやりやすくなってるかを実感していただこうと思い選んだのがこの曲です。最初から最後まで全部Ritualのフレーズです!! 2024.11.27マーチSolo曲メンバーシップ用
2024初級#576,#577:実はもっと根本的なところが抜けていたりしませんか?リズムの取り方、感じ方、鍛え方、練習方法、コツ…色々! 生徒さんで小学生・中学生・高校生もいらっしゃいますが、リズムの取り方、感じ方、鍛え方、練習方法、コツ…色々!この辺は丁寧に教えています。結構重要なので言葉だけではなく実演、実技等踏まえてやっていきます。今回のような動画と文章では表面的な解説程度になってしまいますが、それでも何かしら思うところがあったなら儲けもんです! 2024.11.232024初級ルーディメンツ初心編
マーチSolo曲#566:月1曲March!Solo-020 この曲は実用性抜群!!綺麗に早い連打を装飾音やフレーズで使うための訓練!! 動画内で言ってますが、ブラシの定番フレーズもこれで練習するといいでしょう!このシンプルなシングルストロークは基礎中の基礎ですが、鍛えてないと綺麗にはいかない!人と違いが出るのもこう言った練習がものをいいます!嘘がきかないフレーズ!これから... 2024.10.30マーチSolo曲メンバーシップ用
Tech-Trainnig#554,#555:続・ちょっとレベルを上げた基礎練習。3連符編!①、②+ 3連符を自由に扱うためには必須の訓練!昨今フラムの重要性は⇧ 思い出してください!パラディドルを習得する前とした後とのレベルの違いを!!当然パラディドル4種類すべてをマスターした時ですよ!雲泥の差ですよね〜3連符も同じです。パラディドル4種類覚えましょう!そしてフラムに繋げましょう!昨今のドラムスタイルではフラムの重要性は上がり続けてます!立体感のある表現ができます!! 2024.10.05Tech-Trainnigルーディメンツ
Solo#553:月1曲March!Solo-065! フレーズをSoloに活かすには!新コンテンツ解放! March Solo曲はいい練習にはなるのですが、直接JazzにおけるSoloには使えないものが多い!では、ある程度進んできたらですが、Soloのための練習も取り組んでいきます!MarchだけではなくRitualとハンドテクニックも並行して進めないと上手くはいかないので、今まで黙ってじっと堪えてたわけです。 2024.10.02SoloマーチSolo曲メンバーシップ用
Tech-Trainnig#549,#550:ちょっとレベルを上げた基礎練習!3連符編・16分音符編。基礎練だからと舐めてはいけない。むしろやってないとできない 本当はこれまでの基礎練にじっくりと時間をかけて欲しいのですが、先がどうしても気になるのはしょうがないですよね〜。今回はちょっとレベルを上げた基礎練習を紹介しますが、なめてるとヤバいです!どれもやってないと急にはできません!やはりシングルストロークの完成度がものをいいます!ごまかせません!! 2024.09.21Tech-Trainnigルーディメンツ