ホームページへはこちら

Solo

Solo

#553:月1曲March!Solo-065! フレーズをSoloに活かすには!新コンテンツ解放!

March Solo曲はいい練習にはなるのですが、直接JazzにおけるSoloには使えないものが多い!では、ある程度進んできたらですが、Soloのための練習も取り組んでいきます!MarchだけではなくRitualとハンドテクニックも並行して進めないと上手くはいかないので、今まで黙ってじっと堪えてたわけです。
hand-Technique

#547,#548:Soloをもう一段階上げる準備!その1・アクセントと手順 その2・慣用句を発展!

あまり早いうちからフレーズのコピー練習はお勧めしません。まずは初歩的な慣用句と短めのフレーズを3〜5個で組み合わせる練習と工夫する練習をお勧めします。難しいフレーズを無理にやると変な癖がつきかねないし本質などは到底見えないで!hand-Tech,March,Ritualをちゃんとこなして並行していくのがお勧めです。
Solo

#544,#545,#546:ルーディメンツを実際に色々と応用していこう01〜03

前回色々と説明した「ラタマキュー」の音楽的な性質を分析してフレーズにどう活かしていくかを考えます。今まで取り上げてきたSoloの手法と混ぜ合わせれば立派なソロになります。「自由にやればいい!」と言われると困ってしまいますよね〜なので実際に...
スポンサーリンク
Latin

#525,#526:ドラムソロの練習に以外にも必要なもの!ついでにコレも練習しておこう!Samba!!

#518から連続でドラムソロの話をしてますが、実際にコレでできるようになるかと言えば答えはNOです。今回は以外にも「こんなものがドラムソロの役に立つ!」というのを紹介していきます。別に特別なものではありません!やはり近道はない!と思えるよ...
Solo

#518,#519,#522,#523,#525,#526:ドラムソロの練習の仕方とコツ!マトを絞る→発展させる→組み合わせる→リズムに乗っける→ドラムソロになる

過程をちゃんと経ることによって色々なことが身についてきます。コレらはどれも大事な要素、コツだったりします。それと一番大事なのは、基礎的なスティッキングですが、それは地道な訓練が必要になります。ここではそれ以外のリズムの取り方、フレーズの筋道、実は難しいテクニックは必要ではないことなどなど・・・を学んでいきます。
2024中級

#479~#483:GW集中企画!1週間足らずで初心者でもSoloができるように!その6~10

GW集中企画!となってますが、後半戦に入ります。ここからはちょっと初心者には少しきついかもわかりませんが、何度も何度もチャレンジしてください。感覚もテクニックも考え方もすべてレベルアップしていきます!Wストロークなんて知らない間にできるようになってしまいますよ!すべての音楽で重要なリズムの取り方なんて話も出てきます!
2023中級

#473~#477:GW集中企画!1週間足らずで初心者でもSoloができるように!その1〜5

Drum-Soloを通して、全てをレベルアップさせていきます!初心者の方はやり切れば相当なソロが可能となります!ですが、上手い話ばかりではありません!それ相当な練習が必要となります。テクニック的なことも大事なのですが、それより、感覚的なこ...
2023中級

#364~#367:中級Soloまとめ!マーチを応用する!

マーチを練習したが、Jazzに応用できていない!そう悩んでいる人はたくさんいます!って言うかここで悩まない人はいないんじゃないでしょうか?そんな大問題!なので今回は話が長くなります。4話終われば、中級の枠内でなんとか応用できる。あるいはその方法を理解することができるでしょう。長くかかることを承知して臨んでください。
Solo

#322:ルーディメンツNo.38・Ratamaque

ただ覚えただけではあまり役に立たないのが「ルーディメンツ」だからと言って覚えたままになっていませんか?「応用しろ!」と言われても「それが難しい!」誰もが思うところ!ここでは、その応用の仕方を何例か紹介。そしてそもそものRatamaqueの捉え方・ルーディメンツの分類・横のつながりなどの例を紹介していきます。
Solo

#318~#321:初めての4bars-Solo!

1、「2つのフレーズだけで4bars-Solo」 2、「解説!フレーズの工夫の仕方」 3、「軽〜くJazzとセッションの仕組み」 4、「実演 I’ll Close My Eyes」となります。3、は聞き流すだけで実際に経験しないと体得は無理!4は実戦を踏まえた形を実演。さて準備万端です!セッションに行きましょう!!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました