Solo#289:特定のフレーズをチェンジアップに応用してSoloのネタにする。 前回やった「x+BD」の「2+BD」をチェンジUPに応用していきます。テンポは80でやっています。ゆっくりから始めていくのは当たり前ですが、こういった練習はどのくらいのテンポが合ってる。または適正のテンポなのか?というのもまた難しい問題で... 2023.03.11Soloチェンジアップ上級
Solo#287:ソロのネタを増やそう! x+BDとは? 前回フリーソロのコツを紹介する動画で少し触れた、「なんとか+1」というのがありましたが、それの一番最初「x+BD」を紹介します。ソロのネタにはもちろん!結構派手なフレーズになるので覚えておこう!いろいろな手順やパターンが考えられます。自身で色々編み出してみてください!編み出したら半転などのひと工夫も忘れずに! 2023.03.03Solo上級
Solo#171 上級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。Billie’s Bounce No.05 メロディーを一生懸命覚えましたが、全くの一緒を奏でてもしょうがないのです。ドラムという楽器は音程があまりないので「主メロディーにメロディーをぶつけることができるのです。」ちゃんとした「メロディー感」が備わっていなければできないですけどね 2021.06.09Solo上級
Solo#170 中級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。Billie’s Bounce No.04 「ドラムソロがジャズっぽくならない人」何度も何度もこのBillie's Bounceを練習してきたのでこの辺で特徴を分類してみるといいでしょう。このようなことを気にし始めることでメロディー感が養われてくスピードが加速していくでしょう。 2021.05.27Solo中級
Solo#169 中級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。Billie’s Bounce No.03 「ドラムソロがジャズっぽくならない人」ただ単にフレーズを入れているだけだと、撮ってつけた感が出てしまってちっともよくなりません。そこでちょっとした工夫うや、コツを知っていると途端に良くなります。今回は手前に1個、音を置くだけです。それでも効果は抜群です。 2021.05.27Solo中級
Solo#168 中級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。Billie’s Bounce No.02 「ドラムソロがジャズっぽくならない人」今回は「メロディー」に対する決め所!とそのコツ。入れなければならない音、必要な音。合わせ方などを紹介していきます。ここまでやればBillie's Bounceのテーマは相当よくなります。大事なのは「メロディー」です。 2021.05.27Solo中級
Solo#167 中級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。Billie’s Bounce No.01 「ドラムソロがジャズっぽくならない人」その原因の一つにジャズのメロディーの特徴を捉えていないことがあげられますが、Bluesは多くの慣用句的なメロディーのパターンを覚えるのには有効な曲が多い。「Parker」の曲にも非常に有効な曲があります。「JazzはCharlie Parkerに学ぶべし!」と言うことですね! 2021.05.24Solo中級
8beat#146 中級:指令!『8分音符を3連符に変換せよ!』 今回は3連符と16分音符を自由に行き来する訓練になりますが、このような課題の練習方法には有名な「チェンジアップ」というのがありますが、今回のそれとは別物です。要するに1つの練習方法で得られる「感覚」だけでは不十分で、別の角度からもその「感覚」を認識してより優れた「感覚」に育てていく。 2021.03.268beatSoloマーチSolo曲中級
Solo#145 中級:ジャズ・ソロ定番フレーズその1(Solo – Part 3-01) これをわかっていないとソロは厳しい!「平坦」な「起伏」のないソロがこれを混ぜることで格段に「ドラマチック」なソロに変わる。わかってしまえば簡単楽チン!ですが、『Philly Joe Jones』のフレーズをこう捉えると「理解」できるようになるでしょう。 2021.03.04Solo中級
Solo#143 中級:ドラムソロがジャズっぽくならない人に。 ドラムソロが上手く出来ない、ジャズっぽくならない。なんて人はメロディー感が育っていないという人がかなりいますので、今回はこの様な練習方法をご紹介します。良いドラマーは「ドラマーは頭の中にどんなメロディーが鳴ってるかがほぼ全て」であると。 2021.02.26Solo中級