2024初級#440,#441,#442:左足のHi-hatを段階的にチェック 初めから見直し!その1〜3 ジャムセッションとかで、左足に変な癖を持つ人やいい加減な感じにやってる人って結構いるんです。いくら練習してもカウントを意識できてないと効率が悪いどころか、どんどん気持ち悪くなって・・・なんてことも!そこで左足を1から見直してみましょう!意... 2024.02.172024初級初級
メンバーシップ用#383,#384: 0級・毎日10分!基本の基ドリル 初級、中級のドリルとWarming-Upを上げてきましたが、正直「レベルが高すぎる!」と言う方にその手前のドリルを用意しました。とは言ってもこれもすんなりできる人は少ないと思われます。本当に上手くなりたいのなら当然必須の項目となります。今回Tempoはゆっくり目ですが確実にしっかり認識できるように練習しましょう。 2023.10.18メンバーシップ用初級
Tech-Trainnig#379:初級・毎日20分!基礎練ドリル 奏法は「グラッドストーン奏法」にて目標はストーンキラーTempo=95・バランスエクササイズTempo=90〜95 これをクリアー出来たなら次の「中級・基礎練ドリル Flying Finger編」に進んでください。初級まででは「リバウンド」と「指まで使える」ことが重要になってきます。最低でも3ヶ月は続ければ、何かしらの効果が出てきます。焦らずに取り組みましょう。 2023.10.14Tech-Trainnigメンバーシップ用初級
Solo#318~#321:初めての4bars-Solo! 1、「2つのフレーズだけで4bars-Solo」 2、「解説!フレーズの工夫の仕方」 3、「軽〜くJazzとセッションの仕組み」 4、「実演 I’ll Close My Eyes」となります。3、は聞き流すだけで実際に経験しないと体得は無理!4は実戦を踏まえた形を実演。さて準備万端です!セッションに行きましょう!! 2023.06.11Solo初めてのJazz-Drum初級
初めてのJazz-Drum#317:初級の項目は全てここに収束する! 重要フレーズ このフレーズはロックにしろジャズにしろラテンにしろようく使うフレーズです。ですが、左足を伴うとすると途端にみんなできなくなります。「じゃあ左足にこだわる必要ないじゃん!」と思う方もいらしゃると思いますが、ところがどっこい!そこにリズムでは最も重要なものが含まれているといっても過言ではないことがあるのです!それは??? 2023.06.10初めてのJazz-Drum初級
初めてのJazz-Drum#311~316:W-strとパラディドル 『初級JazzDrum』も大詰め。基礎中の基礎「ダブルストロークとパラディドル」をやっていきます。ダブルストロークもパラディドルもロックドラムではほとんど使わないですが、Jazzでは当たり前のように使っていきます。今一度おさらいしてみるのもいい機会だと思います。 2023.05.13初めてのJazz-Drum初級
ブラシ#304~310:Brushを基礎から始めよう! 聞いたことありませんか?「早く上手くなりたければBrushをやりなさい!」 色々理由がありますが、手っ取り早く行って仕舞えば「スティックではなかなか気付けないことがBrushだとわかりやすいから!」と「Brushにはリバウンドがあまりないから!」です。その他、山のように効果があります!どうやろうという気になってきた? 2023.05.01ブラシ初めてのJazz-Drum初級未分類
初めてのJazz-Drum#291:シンバルレガート-01 捉え方とタイミングと練習方法 ジャズドラムを始めてみようと持ったらここからやりましょう!一番最初はこれから!「シンバルレガート」でも譜面から得られる情報なんてものはたかが知れてる・・・なので「捉え方」「タイミング」「叩き方」そして「練習方法」を紹介!解説!動画を見ながら感覚を育てつつマスターしていきましょう! 2023.03.20初めてのJazz-Drum初級
ルーディメンツ#265 パラディドル No.2-01 必須4種!上級者への第一歩はこれ! パラディドル インバーテッド・パラディドル(インワード・パラディドル) リバース・パラディドル ディレイド・パラディドル この4種類をしっかりと左足をキープしながら、「8分」「16分」それぞれで覚えます。技術的... 2022.12.18ルーディメンツ初級
ルーディメンツ#264 パラディドル No.1 パラディドル自由に使えてますか?ほとんどの人が知識として知ってるだけ!その問題に立ち向かう動画その2です。今回は「手順だけで覚えても意味がない」ということと、ひとつの練習にかける時間、かける期間、捉え方、抽象化、などなど色々な要素を感じてもらえればと思います。 2022.12.18ルーディメンツ初級