ホームページへはこちら

#160 中級:フラムタップでストロークを覚える!

ルーディメンツ
SNSフォローボタン
倉橋 利幸をフォローする

今回の最終目標は「ストロークを覚える!」ことです。大体ほとんどの方がここらができてません。これさえできれば相当上手くなります。途端に!本当です。ですが皆さんが何故そうならないか?それは何をどう覚えようとしてるのか?が問題です。今回の練習の仕方をよく真似してみてください。何が重要で何を覚えようとしているのかを

お知らせ:トップページに「段階別のレッスンチャート」があります。利用ください。

スポンサーリンク

動画はこちら

スポンサーリンク

譜面

解説

まずは、説明を聞かずにやってみると良いでしょう。

できました??それとも何か気が付きましたか?

上の3段は全て

この形が元になっています。まあ、アクセントはその都度違いますが。
譜面を左から一個づつ右に読んでるだけだと、なかなか気付きませんが、
「どこにタップを付けるか!」だけです。

「フラム」に関してはこちらを参照してください。
中級:フラム – 入門編 仕組みと練習の仕方

まずは「フラムタップ」ですね。

これがフラムタップです。非常に重要なルーディメントです。

「フラム」に「タップ」がくっついているわけです。なので「フラム・タップ」と発音しながら覚えましょう。
ストロークに関してわからないという方はこちらを参照してください「中級:パラディドルその1

再チャレンジ!

以下を踏まえてもう一度ゆっくりでいいのでやってみましょう!

どうですか?さきほどよりはいい感じではないでしょうか?
(4段目は少し応用してますので・・・)

捉え方が少し広がったかと思います。

練習方法

動画と一緒に見てください。

  1. 構えます。上に上がっている方と下で止まってる方とあります。
  2. まずは本音符を打面から「3cm」以内で止める練習をしましょう。
    (ダウンストローク)
    強すぎると止めるのに力が必要になる。
  3. 次に止めたところから落とすだけで元のところに戻します。
    (タップ)
    打つときに振りかぶらず、落とすだけ!
  4. 装飾音符は落とした後に上げます。
    (アップストローク)上げ過ぎに注意!
  5. 最初と左右逆の形になっています。

勘違い

こう言った練習を「如何に早くできるか?」って練習していませんか?
そうではなくて「ゆっくり確認しながら練習をする!」です。

動画参照。

ほとんどの方が装飾音符がすでに高い位置になっていて
本音符はそれより高く!
アクセントは更に高く!!!

・・・・・・・・・

実際の演奏の一番多い音は多分「タップ」です。
「タップ」が上手くなれば、途端に上手くなるということです。

最後4小節

これも応用となりますが、例えばこう考えてください。

22小節目は、フラムタップの間に音を入れる!

片方づつ、練習していくのが良いかもしれません、でも最終的には交互になるように!

つぎは、23〜24小節です。

これを「タップフラム」なんていたりもしますが、このようにも捉えられるようにしましょう。

ね〜なんてことない!これは「フラムタップ」です!

ずらして「演奏」、「表現できる」ほうが、実戦向き、実用的で応用も効きます。
このようにも捉えられるように練習しておきましょう。

やみくもに「丸暗記」は、大人のすることじゃ〜ないですよ〜・・・
頭を使って「丸暗記」が、スマートな大人のやりかたです!・・・・(汗)

まとめ

これらが「音色」「音量」「アクセント」などいろいろな問題の解決の糸口となるでしょう。
ですが、世の中そんなに甘くはないです。この練習は地味でなかなか取得するのは大変ですからそのつもりで取り組んでいきましょう。時間をかけてね〜
まず大事なのは「止める」こと!

無料体験レッスン希望!ご質問!お問い合わせなど。

無料体験レッスン申し込み、お問い合わせはこちら!

私のホームページはこちら!

リクエストなんかもどうぞ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました