ホームページへはこちら

2021-03

Tech-Trainnig

#152 中級:シングルストローク・トレーニング01

この段階よりこういった積み重ねによる得られる技術、熟練度を要するモノ、次に進むために必要なモノの蓄積・・・あげればキリがないですが、中期的〜中長期的に続ける必要のある練習にも取り組んでいくと良いでしょう。まずは当然!シングルストロークから!
8beat

#146 中級:指令!『8分音符を3連符に変換せよ!』

今回は3連符と16分音符を自由に行き来する訓練になりますが、このような課題の練習方法には有名な「チェンジアップ」というのがありますが、今回のそれとは別物です。要するに1つの練習方法で得られる「感覚」だけでは不十分で、別の角度からもその「感覚」を認識してより優れた「感覚」に育てていく。
ブラシ

#150 中級:ブラシでのコンピング – その3

ブラシのとき「BD」を自由に入れる訓練ですが、左手が知らないうちにツラれてる人が多い!リズムに説得力がない原因にも!ここは確実に直しておきましょう。ゆくゆくは「左足」も自由にしていきますが、これを無視していると崩壊の危険「大」です。ご注意を!
中級

#148 中級:考察!レギュラーグリップ

まずは各訓練より各指の役割を見出していきましょう。実際はこのようにハッキリと役割等が分かれてたり単純でもなく、説明できるモノでもありません。複雑で理解の及ぶモノではないのですが、そもそも「思い込み」などにより本来の動きと違った動きをしようとしていたりする人が多い
8beat

#151 中級:ブラシ演奏の幅を広げる。

今回の項目が、前回などの項目と繋がっていることがわかれば、次のステップに行くのも時間の問題でしょう。複雑に絡み合っている運動を理解していくことでさらなる進化へとつながります。一つヒントを!一つ一つの動きと言いましたが、「対となる動き」があります。相互方向へ動いています。なので往復する運動に上死点、下死点がなくなります。
ブラシ

#149 中級:ブラシでのコンピング – その2

前回の記事で「表、裏」単体で入れられるようになったら次の段階に!スティックで表現していたものを「どうブラシで!?」を考えて行きます。「省略」と「補助」と言ったら良いでしょうか。そのコツの代表的なものを紹介いたします。「Fill-in」との区別なんかも!
ブラシ

#147 中級:ブラシでのコンピング – その1

基準となる動きを作っていき、それを発展させていきます。すべて「右」でも「左」でも入れられるように!そしてリズムに戻れるように。重要なのは「そう聴こえること!」その為に「省略するとこ」「それに伴い補助する」などを発展させていきます。でも硬く考えすぎないように!
2023中級

#359,#360ジャズ・ソロ定番フレーズその1その2(Solo – Part 3-01、02)(旧#145)

これをわかっていないとソロは厳しい!「平坦」な「起伏」のないソロがこれを混ぜることで格段に「ドラマチック」なソロに変わる。わかってしまえば簡単楽チン!ですが、『Philly Joe Jones』のフレーズをこう捉えると「理解」できるようになるでしょう。
Tech

#144 中級:シングルストローク-その1(考察)

2つのトレーニング方法を通して色々学んでいきます。歴が長い人は「思い込みを外していく」という方が近いかもしれません。単なる「シングルストローク」ですからとナメているともはや先はないでしょう。ここで一言「力で解決できるものなどそうそうありません。」
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました