8beat#131 初級:ボサノバにチャレンジ!前編、中編、後編。 ボサノバを通していろいろなことを学んでいきましょう。初めは両足の使い方とバランス。そして右手の刻むニュアンス。1拍半まで覚えられます。左手と右足の分離・・・あげればキリがないですね。なので焦らず一つ一つ感じていくといいでしょう。 2020.12.168beatLatin初級
8beat#116 番外編:捕捉「Superstition」(#109) 8beatをカッコ良くしたい!そう誰しもが思いますが、カッコよくするにはどうしたら良いか?音符の「跳ねてる度合い」、「なまり」、「ニュアンス」などを表現できる様になるには何が必要なのか?を「Superstition」スティービーワンダーのドラムを分析。 2020.10.168beat番外編
8beat#110 初心編:はじめてのバスドラムの踏み方。 バスドラムの踏み方を確認していくといろいろなことを再認識できます。変な癖がつく前に知っておきましょう。椅子の位置、高さ、ペダルと足の位置関係、それらが決まるだけでも色々なことが解決していきます。「要確認」ってやつです。 2020.10.038beatTech初心編初級
8beat#109 初心編:応用したらもう脱初心者!確定! ある程度8beatに慣れてきたらいろいろ応用して広げて行きます。そして余裕ができてきたらリズムの捉え方を変えていいグルーブを出していけるように!目指せ脱初心者!中にはかなり高度な内容も含まれてますが大丈夫! 2020.09.258beat初心編初級
8beat#108 初心編:脱初心者!8beat→4つ刻みに 4beatってなんだ? ある程度8beatに慣れてきたら応用(前編)テンポが速いときの対処。(後編#109)そして余裕ができてきたらリズムの捉え方を変えていいグルーブを出していけるように!目指せ脱初心者!中にはかなり高度な内容も含まれてますが大丈夫! 2020.09.258beat初心編初級
8beat#107 初心編:初心者ドラマー必須フレーズ8Beat-02 8Beatの第2弾。リズムバリエーション、16分音符の基本種類、フィルイン、手順の付け方のひとつ、練習方法など初心者に必須のフレーズ、コツや覚え方をまとめてあります。 2020.09.208beat初心編初級
8beat#106 初心編:はじめてのリズム=8Beat-01! リズムの覚え方のコツ、練習の仕方、フィルインなどを入れるときに省略する箇所、右手左手のポジション、フォーム、セッティングの位置など盛り沢山の内容になってます。 2020.09.188beat初心編初級