まずは何処を意識して学んでいくか!
動画で使っている譜面とかを載せておきます。
これから先どんどんレベルが上がっていきますので、躓くたびにここに戻って確認をしましょう。左足・ストローク・力加減などなど
info・・・
「パラディドル No.1」はこちら!
「パラディドル No/2-01」はこちら!
「パラディドル No/2-02」はこちら!
音楽理論講座『目次』はこちら!
練習に役立つチャートがある。トップページはこちら!
動画はこちら!
最初に
まずは知ること、何処を意識するか!

要点
- S-str + W-str
- 4つ一組
- 名前は擬音語
- ストローク分解
ストローク他

コメント