8beat#146 中級:指令!『8分音符を3連符に変換せよ!』 今回は3連符と16分音符を自由に行き来する訓練になりますが、このような課題の練習方法には有名な「チェンジアップ」というのがありますが、今回のそれとは別物です。要するに1つの練習方法で得られる「感覚」だけでは不十分で、別の角度からもその「感覚」を認識してより優れた「感覚」に育てていく。 2021.03.268beatSoloマーチSolo曲中級
マーチSolo曲#142 中級:マーチ入門 実践編 入門用に作った曲で、聞き覚えのあるフレーズで、つなぎも難しく無く、大きなノリが感じられるように作ってあります。最後の「フラマキュー」などはルーディメンツの中でも難しい部類ですが少しづつ触れていくようにしましょう。左足のカウントは忘れてはなりません! 2021.02.22マーチSolo曲ルーディメンツ中級
マーチSolo曲#140 中級:マーチのソロ曲をやるにあたって ただやってるだけは、ほぼ効果が失われてしまうと言ってもいいぐらい雲泥の差がつきます。少しづつ習慣化することによって全ての練習の効率性、伸び代なんかも変わっていくでしょう。重要ですが、問題点も。動画の方でその問題点を汲み取っていただけたら幸いです。 2021.02.14マーチSolo曲中級
マーチSolo曲#139 中級:5ストローク – その3 ルーディメンツしかり、5ストロークの曲をこなした程度では、「実際に使用するまでは到底届かない」ということがおわかり頂けたかと思いますが、同時にではどうしていくかも何かしら道が見えたと思います。あとは実践あるのみです。「焦らずにじっくりと」です。 2021.02.08マーチSolo曲ルーディメンツ
マーチSolo曲#138 中級:5ストローク – その2 今回の実演は中級では無理なテンポですが、あえて紹介してあります。実際には少しテンポを落としてやってみて下さい。5ストロークを通していつでもどこでもダブルストロークを入れられるようにするのが目的。5ストロークだけ出来てても意味がない。 2021.02.07マーチSolo曲ルーディメンツ中級
マーチSolo曲#137 中級:5ストローク(ルーディメントとは?) ルーディメントは単語!間違ってませんか?練習方法、覚え方!ただひたすら短いフレーズ(単語)を繰り返し練習(暗記)ても使えるようにはなりません。ルーディメンツ(単語)の前に曲(文章)が必ずあります。綴りを暗記するだけの練習はやめましょう。 2021.02.01マーチSolo曲ルーディメンツ中級