ホームページへはこちら

理論講座

理論講座

0-1.5-02 a: メジャースケールってなに?

今回は鍵盤を使っていきます。どんなものでも良いですから鍵盤をいじりながらやっていってください。聞いてるだけではわかったつもりになるだけです〜(よくある。よくある。)レッスン後半には鍵盤楽器が「Cメジャースケール」をもとに設計されていることがわかるはずです。
理論講座

0-1.5-01 #と♭・半音と全音

①「#と♭」②「半音と全音」音楽理論を学ぶのに大きな障害となるのが「用語」です。あまりに機能的な「用語」ではないのです。徐々に言葉や理論を継ぎ足していったので効率の良い、筋の通った言い回しにはなっていないのです。なので「各用語をしっかり理解して区別できる。」ことが、混乱を回避する方法=理解することにつながるのです。
理論講座

0-1-03 コードはお団子!

この辺から、少しだけ「音楽理論」ぽくなってきます。丸暗記せねばならないことも出てきます。コツもお話しするので、是非とも覚えましょう。小学校で習っと思いますが・・・って結構そうでない人が多いのです。もう忘れてしまっただけではないか?とも思ったりもしますが、どうなのでしょう?そんな「トライアド」コードの話です。
理論講座

0-1-02 音符と休符・ドラム譜

今回は、見直すための資料的なもの。まあお付き合いください。確認のためです。まさか、この辺をすっ飛ばしてる人!いないよね、いないよね!いるわけがない!!あやしいな〜・・・この辺をすっ飛ばして「音楽理論」がわかる訳ないので、”しょうがなく!”やってます。すっ飛ばしてた人は、黙って皆に気がつかれないうちに覚えましょう!
理論講座

0-1-01「ドレミ」と「CDE」

                         ・・・ドレミファソラシド運指(P) ここのチャプターは、「子供からの音楽理論」ですから、文字と言葉を少なめにしております。 音楽理論講座『目次』はこちら! 「0-1 0か...
中級

#130 中級:ドラマーに必要な音楽理論その3 構成とコード進行 実際に感じてみよう!

理論の第3弾。構成などを主にコード進行なども。ドラマー、Voなども知っておかなければならない理論なるべくわかりやすく解説。Bluesを例にとって順に説明して行っています。動画の方と併用で感じが掴めると思います。少しづつでも触れることで身につけていこう!
中級

中級:ドラマーに必要な音楽理論その2 コードを知ろう!

ドラマーもコードの仕組みが分かるぐらいの音楽理論は持っていたほうが良いです。譜面を渡された時に大きな助けとなるでしょう。ジャムセッションに行った時に話の蚊帳の外になってるのも寂しいですからね。一気に覚えようとせずゆっくり触れながら覚えていきましょう。
初級

初級: ドラマーに必要な音楽理論その1 ドラム譜を読もう!

ドラム譜の読み方、音符、休符の長さ、いろいろな繰り返し記号(番号付き繰り返し記号、セーニョ記号、コーダマーク)。拍子とは?曲の構成を瞬時に把握する方法。まず必要な事を解説。が、実戦と併用する事をお勧めします。頭だけで理解しようとしても余計覚えられるようなものではないです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました